2017年1月28日土曜日

日程ー1月27日ー「ソニーのウォークマン」ーグエン ミン ドゥック

「ソニーのウォークマン」
皆さんはウォークマンを持っていますか。ウォークマンはどうですか。好きですか。
「ウォークマン」という名前は、普通の名詞のように使われています。しかし、実はもともと一つの会社の商品の名前である。正しい名前は「携帯用ヘッドホンステレオ」だが、それよりも「ウォークマン」と言ったほうがずっと分かりやすい。
ウォークマンは、1979年にソニーによって開発され、発売された。その特徴は、手軽に持ち運べるように、小さく軽く設計されていることと、スピーカーのかわりに小さいヘッドホンが取り付けられていることである。
            
1980年になってからウォークマンは爆発的に売れ始まりました。日本人の若者はウォークマンが大好きだのです。あちこちで売れきれたり、予約が殺到したりしました。その頃、うちを出かけたとき、みんなが歩きながら音楽を聞く事がよく見られました。それは若者の新しいスタイルだと言われていました。
先生から初めてのヘッドホンのことを聞いたとき、今までヘッドホンが日本人によって設計されることを知りませんでした。すごく偉いです。(30


3 件のコメント:

  1. デジタルデータが扱いやすい時代になって携帯音楽プレイヤーはiPodが主流となりましたが、私は今でもウォークマン派です。

    返信削除
  2. 鈴田さん、こんばんは!
    実は大学生の頃、私はウォークマンを買いたかった。しかし、お金がなかったので、できませんでした。
    べトマムでウォークマンのヘッドホンには人気があって、高いと思います。高校生とか大学生とかみんなで一個を持ちたいと思います。

    返信削除
  3. いまではカセットテープが珍しくなりましたが、昔はみんな編曲して自分のオリジナルカセットテープを作ったりしましたよ。A面とB面があって・・・懐かしいです
    Ducさんは音楽を聴きますか?今なら音楽より日本語学習で聞く方が多いかもしれませんね
    音楽も、日本語を学ぶ上でいいかもしれませんね!
    カラオケに行く事もあるかもしれませんし!好きな曲を見つけて練習してみては?

    返信削除