2017年3月5日日曜日

日程ー3月5日ーグエン。タット。ダット「私のスピーチ」

  今日は日曜日です。水曜日、学校でスピーチ大会がありますので、私も発表する予定です。ですから、今日、私は一日中スピーチを直して、発表して練習しました。これは私のスピーチです。皆さんは見て、直してください。
  
  私は去年の10月に日本へ来ました。5ヶ月、日本に住んでいる、色々な面白いことを学びました。習慣とか、文化とか、料理とか、。。。その中で、日本のドラマも面白いと思います。私の趣味はマンガとアニメを見ることです。しかし、子供のごろ、マンガ以外に、日本のドラマもよく見ました。日本のドラマについて、思い出が沢山あります。ドラマから、私は色々な有意義なことを学びました。私にとって、一番有意義だったドラマは『スチュワーデス物語』と「お新」でした。それは日本のドラマの名前です。
  15年前に、私は9歳ぐらいでした。その時、ベトナムまだ発展しませんでした。さらに、ベトナムは日本にほとんどの物の援助を受けていました。その中で、SONYのテレビはとても有名でした。そして、ベトナムの番組は少なかったです。ほとんどの時間はニュースーです。経済ニュースーとか、政治ニュースーとか、。。。私は子供だったので、この番組はつまらなかったです。でも、良かったです、残りの時間は日本のドラマです。とても面白かったです。昔、私の町では、テレビがあった家庭は少なかったです。さらに、皆は日本のドラマが大好きでした。ですから、毎晩、皆は集まって、一緒に日本のドラマを見ました。とても楽しかったです。それは一生に忘れない思い出です。その時、一番有名だったドラマはスチュワーデス物語とおしんでした。
   スチュワーデス物語について、主人公はまつもとちあきさんです。千秋さんはスチュワーデスになりたかったです。しかし、千秋さんも不器用だし、それにのろまでした。こんな人はスチュワーデスになることは無理です。でも、千秋さんはあきらめませんでした。自分の努力によって、千秋さんは上手なスチュワーデスになりました。千秋さんの努力には感心させられました。ドラマの中で、一番有名な言葉は「頑張ってください千秋さん」でした。ドラマの中で、困ったとき、千秋さんは自分によって頑張ってくださいを励ましました。ドラマの後で、ベトナムでは、この言葉は早く人気があったなりました。だれでも、頑張ってくださいと言いました。私も困難なことに出会ったとき、頑張ってください、頑張ってくださいと何回も言いました。もちろん、ほとんどの困難なことを乗り越えました、とても素晴らしかったです。
   次はおしんです。このドラマは一番有名だったドラマです。ベトナム以外に、他の国では、人気がありました。おしんの主人公はおしんさんです。おしんさんは7歳のとき、他の家庭でお手伝いさんになりました。おしんさんはいつも困ったことと失敗に出会いました。子供のとき、お手伝いさんになりました。結婚した後で、大きい地震がありました。おしんさんの家と店は壊れました。それに、ご主人のお母さんにいじめられました。毎日、朝から夜まで働かなければなりませんでした。とても可愛そうでした。でも、強い意志によって、おしんさんは絶対にあきらめませんでした。いつでももっと頑張りました。結局、80歳になったとき、おしんさんは成功しました。大きい店がありました。お金持ちになりました。おしんさんの物語はとても人気がありました。おしんさんというと、絶対にあきらめない人をイメージします。ベトナムでは、全部のお手伝いさんはおしんといわれています。
  私は千秋さんとおしんさんから、有意義だったことを沢山学びました。それは、絶対にあきらめませんでした。いつでももって頑張りました。私は日本へ来たとき、困ったことが沢山ありました。しかし、いつももっと頑張ります、もっと頑張ります。頑張ってくださいと何回も言いました。ですから、今、私は日本の生活になれました。毎日は楽しかったことが沢山あります。
  

3 件のコメント:

  1.   私は去年の10月に日本へ来ました。5ヶ月(間)、日本に住んでい(ます)、色々な面白いことを学びました。習慣とか、文化とか、料理とか、。。。その中で、日本のドラマも面白いと思いま(した)。私の趣味はマンガとアニメを見ることです。しかし、子供のごろ、マンガ以外に、日本のドラマもよく見ました。日本のドラマについて、思い出が沢山あります。ドラマから、私は色々な有意義なことを学びました。私にとって、一番有意義だったドラマは『スチュワーデス物語』と「お新」でした。それは日本のドラマの名前です。

      15年前(は)、私は9歳ぐらいでした。その時、ベトナム(は)まだ発展しませんでした。さらに、ベトナムは日本に(たくさん)の物の援助を受けていました。その中で、SONYのテレビはとても有名でした。(ただ)ベトナムの番組は少なかったです。ほとんどの時間はニュースーです。経済ニュースーとか、政治ニュースーとか、。。。私は子供だったので、この番組はつまらなかったです。でも、良かったです、残りの時間は日本のドラマです。とても面白かったです。昔、私の町では、テレビがあった家庭は少なかったです。さらに、皆は日本のドラマが大好きでした。ですから、毎晩、皆は集まって、一緒に日本のドラマを見ました。とても楽しかったです。それは一生忘れない思い出です。その時、一番有名だったドラマはスチュワーデス物語とおしんでした。

       スチュワーデス物語について、主人公はまつもとちあきさんです。千秋さんはスチュワーデスになりたかったです。しかし、千秋さんも不器用だし、それにのろまでした。こんな人はスチュワーデスになることは無理です。でも、千秋さんはあきらめませんでした。自分の努力によって、千秋さんは(立派な)スチュワーデスになりました。千秋さんの努力には感心させられました。ドラマの中で、一番有名な言葉は「頑張ってください千秋さん」でした。ドラマの中で、困ったとき、千秋さんは自分に(向かって)頑張ってください(と)励ましました。ドラマの後で、ベトナムでは、この言葉は(とても)人気になりました。だれ(もが)、頑張ってくださいと言いました。私も困難なことに出会ったとき、頑張ってください、頑張ってくださいと何回も言いました。(それによって)、ほとんどの困難なことを乗り越えました、とても素晴らしかったです。

       次はおしんです。このドラマは一番有名だったドラマです。ベトナム以外に、他の国では、人気がありました。おしんの主人公はおしんさんです。おしんさんは7歳のとき、他の家庭でお手伝いさんになりました。おしんさんはいつも困ったことと失敗に出会いました。子供のとき、お手伝いさんになりました。結婚した後で、大きい地震がありました。おしんさんの家と店は壊れました。それに、ご主人のお母さんにいじめられました。毎日、朝から夜まで働かなければなりませんでした。とても可愛そうでした。でも、強い意志によって、おしんさんは絶対にあきらめませんでした。いつでも(一生懸命)頑張りました。結局、80歳になったとき、おしんさんは成功しました。大きい店(を持ちました)。お金持ちになりました。おしんさんの物語はとても人気がありました。おしんさんというと、絶対にあきらめない人をイメージします。ベトナムでは、全部のお手伝いさんはおしんといわれています。

      私は千秋さんとおしんさんから、有意義だったことを沢山学びました。それは、絶対にあきらめ(ないということです)。いつでも頑張りました。私は日本へ来たとき、困ったことが沢山ありました。しかし、いつももっと頑張ります、もっと頑張ります。頑張ってくださいと何回も言いました。ですから、今、私は日本の生活になれました。(だから)毎日は楽しいことが沢山あります。


    少し直しました。でも良くできていると思いますよ。

    返信削除
    返信
    1. 鈴木さん、本当にありがとうございました。鈴木さんの直したスピーチのとおりに、私は絶対に暗記します。ありがとうございました。

      削除
  2. 良くできてますね~、これを暗記する、と言うのが凄い事だと思います。見ながらスピーチしてもいいのですか?
    ちなみに、お新がTVで放送されていたとき、私は小さくて内容を覚えていませんでした。Datさんのほうが詳しいですね~
    お新が80歳で成功して幸せになったこと、初めて知りました。

    返信削除