2018年3月10日土曜日

日程 3月10日「日本での交通事情」カム

皆さん、こんばんは。
日本ではベトナムと交通事情が違いますですから、驚きました。
まず、日本ではベトナムと違うことは車は左側通行です。
そうなると、日本では交通システムは整然に整備されていると思います。
歩行者は優先です。交差点で大型車の運転手は最終歩行者が横断する時まで喜んで待ったあとで運転を続けます。いつも安心を感じます。
しかしベトナムでは車とバイクが入り乱れている道の歩行者の横断はもう大変です。たった2車線の道路を渡るのも右見て 左見て走って渡りますよ!外国人からみるとそれは本当に怖いです。道路に対する占有率が高く、スピードもあるためバスなどの大型車の走行が最優先になってしまっています。

日本で道路の主役はタクシーやバスなどの大型車です。
日本と違い道路を走っているおよそ8割がバイク、2割が自動車、ときたま自転車です。スピードは30キロ程度です。
これ理由だからこそ渋滞がよく起こっています。
いろんなことについて書きたいですが月曜日に続けます。

皆さん、良い週末を。

1 件のコメント:

  1. カムさんはちゃんと観察しましたね。日本の交通とベトナムの交通はよく違いますね。どうして日本では車は左側通行ですか。私は上司から教えて貰いましたよ。カムさんはちょっと調べてみてください。日本語を頑張ってくださいね。

    返信削除