2018年3月12日月曜日

日程 3月12日「日本での交通事情」カム

今日は晴れていましたけれどまだ寒かったです。川上先生は多分桜が咲くでしょう。花見を楽しみにしています。

今日交通事情について書き続けています。
ベトナムでそんなバイクのほとんどはホンダ、ヤマハ、スズキといった日本企業が占めています。特にホンダはすごく、バイクはすべてホンダといわれるほどの知名度ですから、子供時ホンダがバイクと同じな意味だと思いました。先週に道路で見たホンダ クロスカブ 50はベトナムで10年前に一般的イメージでした。海外で親しまれている日本企業を見ると日本人として誇らしくなってしまいますね。


ベトナムでは公共交通機関は便利じゃないから長期に暮らしているとやはりバイクと車などの個人用車両が欲しくなってきます。
そのため朝と暮れは渋滞がよく起こっています。私の友達はときどき7時にうちを出ますけど10時に会社に着きます。日本ではそんなことであるわけがない。満員電車にもかかわらず、いつも定刻に間に合います。

1 件のコメント:

  1. ベトナムを訪れるとバイクの多さにいつも驚きます
    二人乗りならまだしも、4人くらい乗っていて。器用に上手だな~と関心します。渋滞も多いですから、バイクの方が利便性が高いのでしょうね。

    そう、「時間通り」である、事に関しては日本人は世界一正確だと思います。3分電車が遅れたら”謝罪”放送が流れますよ

    毎朝、大原への通学路は人が多いのですね。慣れない電車通学お疲れ様です。

    返信削除