2018年3月19日月曜日

日程 3月19日「日本でのトイレ」カム

皆さん、こんばんは。
今日は面白くて小さいことについて書きます。これは日本でのトイレです。

初めて⽇本のトイレに⼊⾨した時日本のトイレはいろんな自動機能が付いていて何 なしようと迷っていました。音楽のシンボルのボタンを押してみて⾳楽が流れて驚きました。「なぜ日本人はトイレを使いながら音楽を聴きたいですか」。日本がいろんな不思議なことだと思いました。



音楽だけでなくいろんな自動機能を使うのはできます。放⽔⽅法も様々で壁に設置された電⼦パネルで選ぶことが出来ます。日本に住めば冬に再び冷たい便座に座らなければならないことを心配しないでください。なぜなら、前、後ろ、両⽅から出した温⽔スプレーを施してくれます。ああ、長い時間の後にトイレの音楽はほかの理由のに使うことに気づきました。ベトナムではそんなことがありませんよ。

これぞ日本のハイテク、日本の独特なこと、日本のおもてなしの心ですよね。日本のサービスが凄いのみならず日本人が最高細かいことさえ注意することは証明されています。

1 件のコメント:

  1. カムさん、おはようございます。懐かしいですね。私は初めて日本へ来て、一番恥ずかしかった事は日本のトイレです。その時、私は分からなかったので、「お尻」のポタンを見た時、流すポタンを考えました。それから。。。びっくりした。(笑)。日本ではトイレ以外に、すごい事はいっぱいありますね。ちゃんと調べてみてくださいね。一週間頑張りましょう。

    返信削除