2018年3月22日木曜日

日程 3月22日「日本人のマスク率の高さ」カム

皆さん、こんばんは。
先日はすごく寒かったですね。昨日は先生の話によると東京で雪がふったということです。寒かったので寮を出ることはではなかった。ですから雪が見えませんでした。残念ですね。今日の午後は晴れて暖かくなりそうですよ。

今日は日本人のマスク率の高さについて書きます。
日本で暮らしていると当たり前のことだけど、私から見ると不思議に見えることもあります。



ベトナムでは大勢の人がマスクを着用することもあります。環境汚染で道路でのほこりとあって人が乗り物を乗るときマスクを着用することは当然です。ですけど、日本はすごくきれいです。なぜ日本人はよくマスクを着用しますか。

3ヶ週日本に住んで自分で理解することはできます。なぜなら花粉症、風邪、大気汚染、すっぴん隠しという理由はあります。たとえば風邪という理由は近くの人が細菌を撒き散らしてるのほど嫌なことはありませんですから他の人に迷惑をかけないようにマスクを着用するよりほかない。

日本ではコンビニで普通に買えるマスクですから便利ですね。日本に来るとき風邪の場合はマスクを買うことを忘れないでください。

2 件のコメント:

  1. カムさん、おはようございます。一昨日は東京で雪が降りましたね。昨日、私と先輩も話しました。私はことわざを教えて貰いました。それは3月の天気は「三寒四温」ですよ。このことわざを知っています。ちょっと調べてみてください。カムさんは体に気をつけてくださいね。日本語を頑張りましょう。

    返信削除
  2. カムさん、おはようございます。
    花粉症の時期なので、マスク率は高いですね。風邪を引いたらマスクをする「咳エチケット」という言葉もあります。風邪を引いた人が咳やくしゃみをした際に、唾などが飛散して他の人に移してしまう可能性があるので、他の人に移さないように、風邪を引いた人がマスクをするということです。
    でも最近は、風邪でも、花粉症でもないのにマスクをする人も増えていますね。

    返信削除