日本に来て、もう5日ですね、時間の経つのは早いですね。初めての日に生活ができるために、寮の向かいににライフスーパーに行きました。その時ポイントカードを作りたいですが、サビースセンターの店員に住所の郵便番号を聞かれました、一瞬の沈黙の後、「郵便番号ですか、来日したばかりなのでちょっとわかりません」残念ですが、きっとポイントカードを登録することができませんでした。ベトナムではほとんど皆さんは住所の郵便番号が全然わかりません。郵便番号は各国独自のコード体系が用いられています。日本では、おおむね都道府県、市区町村の集配郵便局別に番号が割り当てられています。今朝、FamilyMartに寄って、お弁当を買って行ったとき、もう一度「ポイントカードがありますか」びっくりしました、日本ではポイントカードは人気があるですね。
授業が終わった後、寮に帰った時、管理人さんに聞くにしました、そうですか、寮の郵便番号は135-0003です。管理人さんの話し通りに郵便番号から住所、住所から郵便番号など、だれでも簡単に検索できます。きっと今日は寮の郵便番号が知っています。
ライフスーパーのポイントカードを作るにします。「LaCuCa」はあらかじめチャージした金額内で買い物に利用できます、便利ですね。現金を忘れても大丈夫です。そのほか、ライフでの買い物200円(税込)ごとに1ポイントを付与します、嬉しいな!!!
ポイントカードは便利ですね。タムさんはポイントカードを作って、それから、そのポイントは買い物に使えますね。郵便番号について、普通、私はグーグルマップで使っています。日本ではグーグルマップは間違いないですよ。日本語を頑張ってくださいね。
返信削除そうですか、分かりました、Dat先輩、ありがとうございます。
削除ポイントカードは「お得」なんだと思いますが、カードが増えます。。。各お店はお客さんが他店に行かないような工夫としてポイント制を取り入れます、コンビにや電車、クレジットカードなど本当に沢山のポイントがあります。色々調べて得してくださいね
返信削除はい、そうします。日本の生活には色々なことを調べるのが必要です。陽子さん、ありがとうございます。
削除Tポイント、ポンタ、WAON、d-ポイントなど買い物をすればポイントが溜まるカードが日本にはたくさんありま。良く利用するお店のカードを作るのがいいですね。溜まったポイントを使って買い物をすると得した気分になりますよ。
返信削除はい、日本に住んでいる時、良く利用するお店のポイントカードを作ることにします。生活ができるように、成長になると思います。日本語の会話も練習します。
削除