皆さん、こんばんは。
昨日は我が社の社員として初めて取引先に会った、面白かったです。
最初に初めて上司に連れて行ってもらって取引先に会うのを楽しみしていたけども名刺交換の時練習と違って動きがちょっと速かったので戸惑った。「ヒロセホールディングス株式会社のカムともします。よろしくお願いします。」と言ったか言わないかのうちに、取引先が私の名刺入れの上に置いた。
同期の社員は名刺入れの輪になっている側を取引先に向けないでそのままに名刺を差し出して残念だったね。あとで上司は彼に名刺交換のやり方を説明してくれた。そんな簡単なことを実行して違ったことがある。それで今から簡単なことでもちゃんと勉強して繰り返し練習すろことが必要だと思う。
途中で同期の社員は上司といろいろな事を話をしていたのに私は少ししか話せないので役に立たないと感じてしまった。
研修の時日本語がまだ下手だのでちょっと大変だけど毎日ますますよい経験になると思う。もっと頑張りたいと思う。
研修で教えてもらう名刺交換は、かなり正式な、ゆっくりした名刺交換ですね。実際のビジネスだと、パパパパパ!っと名刺交換するのでサッと出してサッと受け取って、結構あわただしいです。すぐに相手や状況によって使い分けできるようになりますよ
返信削除頑張ってくださいね