2018年4月28日土曜日

日程 4月27「こどもの日」カム

皆さん、こんばんは。

先週の日曜日には友達とジョギングした時東京スカイツリーの近く広場に鯉のぼりを掛けてあるのを見た。初めてそんなことを見てどいう意味を全然わからなかったのですぐに日本人の友達に聞いた。

「こどもの日の鯉のぼりなどを飾ることという意味だよ」と答えた。毎年5月5日は日本国民の子どもたちが健やかに育つことをお祝いして国民全体の祝日として定められました。彼に「鯉のぼりは流れの激しい滝を登れた魚は鯉だけで、その鯉は龍になったという中国の故事が由来となっており、男の子の立身出世を願う意味合いがある」と説明してもらった。面白かったよね。


今日は研修が終わって寮に帰ったとき受付の前に兜を見た。寮の管理者に親切に「日本では、この5月5日に初節句を迎える男の子にむけ、鎧兜を贈る風習があるよ。昔の武士が自身の身を守るように鎧兜を身に付けていた。そのため、端午の節句で飾る鎧兜には、子どもが事故に遭ったり病気になったりしないように安全に過ごせてほしいと願ってつけてくれる」と説明してもらってもう一つ新しい日本の文化を知ることができた。良かった。

0 件のコメント:

コメントを投稿