皆さん、こんばんは。
今週は三日間でビジネスコンサルタントの研修を受けた。いろいろな事を身につけることができた。ビジネスマナー研修は「社会人としての自覚」に始まり「敬語」「名刺交換」「電話応対」などを行った。一つ目の日はビジネスマナー理解度テストを受けた。日本語能力が十分ではないのでわからなかったテストの質問があった。そのためこのテストが全部できなかっただけどこのテストを通してビジネスを復習できた。特に対応ロールプレイングを通してマナーを復習することだけでなく細かいことを身につけることができた。たとえば、2対2名刺交換の時名刺をもらってからお客さんの二人の中での上司の名刺を名刺入れの上に置いて他のお客さんの名刺を机の上に置くべきだ。セオリーを学んだが実践しなければしっかりはっきり理解できないと考えられる。次の日には集団作業「協力ゲーム」とかサウスポールの南極点などのチームワークを行った。この活動中で集団討議で自分の責任が果たした度合が低かった、グループにあまり影響を与えなかったと思う。実際はチームワークの時にいろいろな事を話したかったけども遅く話し、言葉遣いがちょっと正しくなかったので時間がかかって他の人に迷惑をかけると思った。そのため、今から研修が終わるまで日本語能力が少しずつ上達し、うまく話せるようになるという重要な目標が設定された。
カムさん、おはようございます。三日間は有意義な研修でしたね。営業について、お客さんと話すとき、ビジネスコンサルタントは必要だと思います。それに、専門知識以外に、日本語も練習できると思います。頑張ってくださいね。今週は応募者を迎えますね。私は1年前の事を思い出しました。懐かしいですね。4日間は大変ですがいい体験だと思います。頑張ってくださいね。
返信削除