皆さん、こんばんは。
先週の土曜日、歌舞伎を楽しに行きました。シャツとスーツなど平日の服装にしては、当日で大勢人が着物を着るのがびっくりしました。日本の着物が有名でから、ベトナム人は誰も知っています。でも、テレビで見るのに比べて、実際で日本人の女の人が着物を着るのを見る時、更に素晴らしいと感じました。先日から着物を興味があります。着物の形ばかりか着物の履歴も調べたいと思います。
着物は日本人の伝統な服装が有名です。「和服」という他の呼び方です。日本人にとって着物は服だけでなく芸術品になりました。日本人には昔で毎日着物を着ましたが、現在では結婚式とか成長式など祭りと大切な日でしか着ませんです。女性の着物は派手な模様と色がよくあります。しかし、男性の着物はほとんど色が黒です。
平安時代(794 - 1192)で着物が発明されました。体の背を問わず、着物は皆さんにピッタリされます。なお、着物着るのは、夏時には涼しい、冬時間には、暖かいと言われています。従って、昔から着物を貴重されています。
着物は素晴らしいと考えます。ぜひ、一回男性の着物を着てみます。
お読みいただきありがとうございました。
民族衣装は日本もベトナムもそれぞれ個性豊かで素晴らしいですよね。
返信削除着物は色んなお作法がありますが、浴衣や甚平は簡単に着れていいかもしれません。是非とも日本の夏を楽しんで下さい
日本語の勉強もしっかり頑張って結果をだしてくださいね。
応援しています