2016年10月26日水曜日

日程ー10月26日ーグエン。タット。ダットー「トイレ」

  日本へ来るとき、外国人にとって、トイレは面白いです。私は今年2月に初めて日本へ来ました。そのとき、日本の第一印象はトイレでした。日本人にとって、トイレは便利です。でも、初めて日本へ来るとき、外国人はちょっと困り気味です。
  日本では、和式トイレと洋式トイレがあります。
  和式トイレ:簡単なスタイルや使い安いです。現在、ほとんど和式トイレが使う人は年寄です。私は子どものとき、和式トイレを使ったことがあります。でも、現在、町でほとんど洋式トイレを使います。




洋式トイレも便利だし、豪華です。でも、外国の洋式トイレは日本の洋式トイレより簡単です。日本のトイレはボタンがたくさんあります。日本語を知らなかったら、洋式トイレを使うことはちょっと困ります。先ず、流すこと、ボタンはちょっと見つけにくいです。次に、ボタンがたくさんあるので、ボタンの機能を分かりません。日本語と英語があっても、時々機能を分かりません。例えば、音量のボタンの機能は何でんすか。どうしてボタンがありますか。分かりません。意味のボタンを分かっても、使い方は分かりません。インタネットで調べなければなりません。でも、インタネットで調べてから、私はトイレがとても便利だと思います。
  和式トイレと洋式トイレはどちらも面白いです。洋式トイレは和式トイレより便利でも、最近の研究によると、和式トイレを使ったら、大腸の腫瘍が減少します。






4 件のコメント:

  1. Datさん、確かに洋式トイレはどんどん進化しています。私の子供のころは、ほとんどの家庭で和式トイレでした。日本の洋式トイレが、海外で人気なのは不思議な気がしますね。

    返信削除
    返信
    1. はい。今、洋式トイレを何回も使ってから、私は洋式が大好きです。とても便利です。ありがとうございます。

      削除
  2. 日本を初めて訪れる外国人の皆さんも同じ感想です。
    まず、ボタンの多さに戸惑います。そして間違ったボタンを押して大変な事になります。その後、使い慣れると・・・・大好きになります!
    機能が沢山ついたトイレを「ウォッシュレット・トイレ」と言います、空港で買って帰る人も多いんですよ。
    シンガポールは洗面所やトイレにコンセントを設置してはいけないので、電機を使わないポンプタイプの簡単なウォッシュレットが販売されていますよ

    返信削除
    返信
    1. はい。今、私は日本のトイレが大好きです。シンガポールはちょっと違いますね。でも、シンガポールのトイレも便利ですね。ありがとうございました。

      削除