2016年10月14日金曜日

日程ー10月13日ーごみの分別ーグエン ミン ドゥック

日本でごみを分別しましょう!
私は始めて日本に住んでいますので、ごみを分別することは有意義ですが、ちょっと難しいです。しかし、今から私はちょっと続いてごみを分別し方と出し方を勉強します。
 案内書とインタネットによってごみを分別のことはだいたい理解できました。日本ではごみは尊い資源。それで、ごみの分別はたいへん必要です。
下記の内容は私のアパートのごみの分け方.出し方です。
+燃やさないごみの日―2週間に1回収集:金曜日だけ
燃やさないごみ:蛍光管、乾電池、水銀を含む製品、発火性の製品、ガラス製品、金属類、刃物類、LED 電球。。。
+燃やすごみの日―週2回収集:水曜日と土曜日
燃やすごみ:生ごみ、枝、葉、ゴム製品、製品プラスチック。。。
+容器包装プラスチックの日―週1回収集:火曜日だけ
容器包装プラスチック:ボルト類、キャップ類、カップ類、ふくろ類。。。

+資源の日:週1かい収集:木曜日だけ
資源ごみ:新聞、雑誌、雑がみ、段ボール、瓶、缶、ペットボルト。。。
+粗大ごみ (有料)申し込み
ごみ類によって出し方は違います。出し方はちょっと難しいですので、今度説明しますね。
私のアパートではごみの収集について二人はたんは担当します。お爺さんとお婆さんですよ。毎朝、私達に“おはいようございます”と言います。お爺さんとお婆さんのごみの収集は本当にありがたいです。


2 件のコメント:

  1. DUCさん、私もゴミだしは苦手です。でも日本は資源の少ない国です。リサイクルすることは、とても大事なことです。

    返信削除
  2. 私もリサイクルすることはとても大事だと思います。私達は資源を倹約しながら、環境を汚染しません。人情味の行動ですね!

    返信削除