2016年11月8日火曜日

日程ー11月08日ー「今日のクラス」ーグエン ミン ドゥック


「今日のクラス」

今朝、午前クラスは新しい学生がいます。9時ほどに笠井先生は皆に新しいメンバーを紹介しました。彼女は中国の関東市から来ました。彼女は卒業したばかりです。専門大学に入りたいですので、日本語の留学生として日本へ来ました。

彼女の紹介のあとで、笠井先生は彼女の座席を選びました。彼女の座席は前から1列で、テレビのとても近いので、ちょっと大変だと思います。

今日のレッスンは条件系でした。条件系の使い方はちょっと面倒くさいですが、日本で生活するのに役に立ちます。特に聞き方にアドバイスと指示をします。

使い方について「。。。たら」は一番易しいです。次に「。。。と」です。最後は「。。。ば・なら」の使用が一番難しいです。

レッスンを終わる前に、先生はみんなにアドバイスをすることを教えてあげました。私達は先生に「国へ帰るとき、日本のお土産を買いたいんですが、どうすればいいですか」と聞きました。先生の回答は「日本のお土産なら、色々な有名の物です。例えば黒いチョコレートーやばかうけや日本の箸などいいですよ。」ということです。


その後、先生はかばんから色々なばかうけを取り出して、みんなに配りました。日本のばかうけはおいしいです。先生、ありがとうございます。「20」

               

4 件のコメント:

  1. Ducさん、私は「ばかうけ」を知らなかった。「先生はみんなにアドバイスをすることを教えてあげました」この文章は、少しおかしいです。調べてみましょう。

    返信削除
    返信
    1. 鈴木さん、すいみません。
      私は直しました。先生はみんなに「ほかの人にアドバイスをすることの方法」を教えてあげました。
      直した文章はただしますか。教えていただけませんか。
      ありがとうごうざいます。

      削除
  2. 日本のお菓子はアジアのどこでも有名で人気がありますね。
    小さく小分けして包装してるので持ち歩きやすいし、人にあげやすいですね!

    返信削除
    返信
    1. 陽子さん、
      「ばかうけ」のお菓子はとてもおいしいですね。人気がありますよ。

      削除