「今日のレッスン」
今朝、私達は受身形を勉強続きました。生徒の勉強を検査するために、先生は学生にテストをさせました。色々なことを勉強しました。
1.インスタントラーメンは1958年に安藤百福によって発明されました。そのラーメンはチキンラーメンです。日本人は初めてインスタントラーメンを発明されました。世界中で有名です。
2.金閣寺は14世紀に建てられました。1950年に一度焼けてしまいましたが、その後修復されました。1994年に世界遺産になりました。金が20キロぐらい使われましたから、壁の色が素敵です。特に中に入らないで、池の周りを歩きながら、観光します。
3.日光の東照宮は17世紀に建てられました。建物の中に有名な彫刻や絵があります。その中の「眠り猫」についておろしろい言い伝えがあります。「眠り猫」があるので、ネズミが一匹もいないと言われています。
クラスの午後、私達は先生にN2 の宿題を配ってもらい始めました。うちででき上がったら、先生に出します。12月のはじめ先生は私達にN2教科書を貸してあけようと思っています。(25)

Ducさん、私も単身赴任なので、インスタントラーメンには随分お世話になっています。最近は安いだけでなく、おいしいものもたくさんあります。これも日本の文化ですね。
返信削除鈴木さん、インスタントラーメンは便利ですね。現在、色々な種類のインスタントラーメンですね。
返信削除インスタントは「便利」ですが、「便利」とは背中合わせで必ずダークサイドがあります。たまに、楽しむ程度、嗜好品として扱いましょうね
返信削除