今日は土曜日です。来週、定期試験が沢山あるので、今日、私はどこも行かないで、家で日本語を復習しました。暇のとき、私はインタネットで日本について調べました。2週間のあとで、クリスマスがあります。ですから、私は日本でクリスマスをちょっと調べました。
クリスマスは世界で一般です。特に、今、若者はクリスマスが好きです。ですから、世界で、クリスマスのときどこでもにぎやかです。日本でもとてもにぎやかです。私達の寮クリスマスを飾りました。ヨーロッパのクリスマスに比べて、日本のクリスマスはヨーロッパほど大事じゃありませんです。でも、日本のクリスマスも格別なことがあります。
クリスマスのとき、日本人は普通第九を聞いて行きます。これはベートーベンの交響曲です。意味の交響曲が分かりませんが日本人にとって、この交響曲を聞いてからでなければ、今年を終わりません。
クリスマスに日本人はクリスマスケーキとKFC を普通食べます。日本では七面鳥が飼えないので、日本人は七面鳥を食べるかわりに、KFCを食べます。とても、便利です。時間にたちます、KFC を食べることはだんだん習慣になります。
次はクリスマスツリーを飾ります。色々なきれいなものが飾られます。玩具とか、折り紙とか。。。電気も飾られます。とてもきれいです。
今、日本ではクリスマスは宗教の祭りです。クリスマスは普通の祭りです。クリスマスのとき、特に若者は一緒に会ったり、遊んだりします。とても楽しかったです。
Datさん、日本のクリスマスは、宗教的な感じは無いと思います。ケーキやプレゼントを買ってみんなで楽しむ日という感じです。単身赴任の私には寂しい日です。
返信削除