2016年12月17日土曜日

日程ー12月16日ー 「日本人の環境保護の意識」ーグエン ミン ドゥック


「日本人の環境保護の意識」

日本は天然資源があまりないし、毎年多くの地震の被害を被っていますが、日本人はいつも一生懸命働いて、頑張って長い間に世界中で二番目の経済大国になりました。なぜ日本人は素晴らしい成果を達成できましたか。

1.日本人はいつも環境保護の意識を持っています。
初めて日本へ来た外国人にとって、一番素敵な印象は空気がとてもきれいです。街路もきれいだし、人は交通規則も守るし、それに交通安全もあるし、それで人気があります。特別な点には、皆はゴミ分別をきちんとしていますので、軽はずみな行為があれば、すぐ罰金をとられます。
日本人はいい意識を持っています。子供のとき、いい教育システムで育てられました。小学校で、学生は自分でクラスを掃除しなければならないし、木を植え方を勉強するし、それでいい意識を教えてくれます。

           

2.日本人はいつもコミュニティー意識を守っています。
日本は電車とバスの中で電話をかけることを禁じる国です。公共交通手段の雰囲気は図書館の雰囲気みたいです。人たちはよく本を読んだり、メッセージをしたり、居眠りしたりしていますが、誰も迷惑かけません。話すとき、いつも頑張って静かにします。
日本人にとって時間はとても大事です。いつも几帳面を守ります。会議や約束などのまえに、いつも10分ぐらい先着します。几帳面には日本人の「商標」になっていました。日本人にとっては団体の一般がとても重要です。そのため、プロジェクトをする時、一番いい結果を獲得します。

そのため、日本はほかの国となるような良い行いをします。本当に殊勝します。

2 件のコメント:

  1. なるほど。物事には色々な側面がありますね。日本の「和」の精神は素晴らしいです。

    しかし、時としてこの「和」を尊重する、もしくは強制するために起きるトラブルもありあすよ。
    言いたい事、言わないといけない事を言わずに、または言えずに、大きなトラブルになったり。
    その意見を大切に扱わず情報が入らない事や人のモチベーションを奪ったりします。


    ところで
    私は車に来ない赤信号で待つのが苦手ですよ

    あとゴミの分別はするものの
    ゴミを減らす意識はまだまだ低いと思います。
    と言うのは沢山の使い捨てがあります。世界でも珍しいくらいです。(紙コップやコンビニのお弁当など)過剰な包装も行います。
    分別に加えてゴミを出さない社会のシステムが必要ですね。

    きっと長く日本にいると
    日本の好きじゃない所も見つけると思います。いい所と好きじゃない所。両方知ってるといいですね

    返信削除
    返信
    1. 陽子さん、おはようございます!
      実は物事は側面がありますね。ほかの国に比べて、日本は一番素晴らしい国だと思いますよ。
      あまり良くないこともありますが、ますます良く日本にいると思います。

      削除