今日は土曜日です。月曜日に、聴解テストと会話テストがあるので、今日、一日中、私は聴解を練習しました。暇のとき、インターネットで有名な場所を調べました。金曜日、正月のとき、杉山さんが私達に有名な場所を紹介してくれました。それは明治神宮外苑です。ですから、私はインターネットで明治神宮外苑をちょっと調べておきました。
明治神宮外苑は東京で一番有名です。明治神宮外苑は1920年に建てられました。それから、世界の戦争のとき、明治神宮外苑は壊されてしまいました。1950年に新しい外苑を建てました。明治神宮外苑の中に、観光の人はいつも多いです。外苑の門は1500年の木で造られました。観光の人が多くても、雰囲気はいつも静かです。皆は景色を見たり、祈りをしたりします。祈りをするとき、2回平伏しなければなりません。それから2回拍手しなければなりません。それからもう一回平伏しなければなりません。
祈りの後で、皆は外苑の周りを散歩します。色々な木の種類があります。王様と王妃の物も展示されます。毎週の日曜日の朝、信徒の伝統的な結婚式があります。とても面白いです。
正月のとき、得に一日に、皆は普通、明治神宮外苑へ祈りに行きます。希望を書いて壁に貼ります。私は正月にぜひ明治神宮外苑へ行きたいです。私は直接観光して調べたいです。(25分ぐらいです)。
0 件のコメント:
コメントを投稿