[寮での掃除する方の話」
今日の夜私は寮での掃除をする方と一緒にご飯を食べました。お兄さんは今年69歳なのに、とても元気です。ラーメンを食べながら、色々なことをおしゃべりしました。お兄さんは毎日部屋を掃除したり、ゴミを分別したり、家具を拭いたりしています。お兄さんにとって、年を取るとき、仕事をすればするほど、健康にいいです。お兄さんの娘は離婚したばかりですので、孫を育てるために、仕事をして、金儲けをしています。そのことは大変です。
お兄さんは私と色々なことについて話しました。今週の水曜日、私はお兄さんをお茶を飲みに招待しました。でも、水曜日、私がまだ学校に通っていたと忘れました。私は書き置きを書いて、お兄さんに渡すように管理人さんに頼みました。私の書き置きの文法構成は間違えました。お兄さんさんが見直して、教えてくれました。本当にありがとうございます。
私はお兄さんの話を聞きました。お兄さんにとってゴミの分別は大変な仕事です。ゴミを出す前に分別しない人が多いからです。お兄さんの話によると、ごみの置き場はちゃんと案内が貼ってあるのに、みんなで燃えるゴミと燃えないゴミなど一緒に入れてしまった。お兄さんは毎日もう一度ゴミ袋を開けて、ずつずつ分別するのに2時間ぐらいかかります。大変です。私はお兄さんの仕事を感動しました。本当に大変です。(35)
ゴミのリサイクルのためにもゴミの分別は必要ですね。ご協力お願いします。
返信削除