2016年12月24日土曜日

日程ー12月23日ーグエン ミン ドゥック



明日、クリスマスが近づいていますね。皆さんにとって楽しいクリスマスでありますように。

今日、私は漢字と読解を勉強したり、復習したりしていました。私は「虫干し」を調べました。日本には昔から、「虫干し」という習慣があります。着物の湿気を取り、虫やカビなどを防ぐためのものです。梅雨が終わった7月下旬から8月上旬に行うことが多いです。梅雨の間に着物が湿気を含んでしまうからです。

                       

23日晴れて乾燥した日が続いたあと、午前10時から午後3時ごろまで、風がよく通る部屋で、着物が風に当たるようにします。また、その間に汚れたところはないか調べます。

最近あまり見られなくなった習慣ですが、日本の気候に合った性格の工夫として、現代の洋服にも役に立つのではないかと思います。(20)

0 件のコメント:

コメントを投稿