2017年1月13日金曜日

日程ー1月13日ーグエン。タット。ダット「日本では仕事は仕事です、遊びは遊びです」

  今日、午前のクラスでは私達は新しい先生に勉強してくれました。授業はちょっと難しかったので、私は集中しなければなりませんでした。でも、授業は面白かったです。私は新しい言葉と文法と日本の有名な場所を勉強しました。
  授業の後で、私達は部屋へ帰って、料理を作りました。それから、私たちは一緒に日本語を勉強しました。それから、私達は前学期の先生に会いました。
  前学期の先生はとてもユーモアです。先生の授業は金曜日です。毎週の金曜日、先生の面白いことによって、私達もいつもびっくりするし、笑うし、それにとても印象しました。先生のおかげで、授業は面白くなりました。今日、私達も面白いを沢山習いました。その中の一つは日本人の生活の別々なことです。
  夜、私達は先生に会いました。でも、私達は「先生」だと言ったとき、先生は好きじゃありませんでした。先生は「私の名前を使ってください」と言いました。学校で、先生は教師ですが、授業以外、先生は友達になって欲しかったです。ベトナムに比べて、このことはちょっと違います。昔、学生のとき、私の先生は、大学で先生は教師です、大学以外、先生も教師です。私は先生の名前を読んだら、これは失礼です。
  もう一つは、日本人にとって、仕事は仕事です、遊ぶことは遊ぶことです。仕事のとき、日本人はよく集中します。ですから、仕事はとても効果的です。でも、ベトナム人は仕事のとき、ほとんど遊びながら働きます。それから、仕事の後で、皆は働きながら遊びします。ですから、仕事は効果的じゃありません。それに、遊ぶとき、仕事は終わるのでだれでも心配します。特には公立会社です。これはベトナムの問題です。私は日本人に感心します。
   今日は私達は先生と色々なことを話します。私とDucさんは新しいことを沢山習いました。それに、先生は私の文章を直してくれました。とても嬉しかったです。

1 件のコメント:

  1. Datさん、ベトナム人は遊びながら働くというのは面白いですね。民間会社との性質の違いが働きかたに出ているのでしょうか?日本人は勤勉と言われています。中にいると良くわからないですけど、外国の人から見るとそう見えるのでしょうね。

    返信削除