「日本のテレビプログラム」
今朝、私は日本を復習していました。明日はテストがありますので、日本語の勉強に力を入れました。それに、学校で今度の発表会向けの準備のために、今日私は日本の生活について書いた文章を暗記しておきました。明日、クラスメートの前に発表しようと思っています。
午後、私はテレビを見ました。日本のテレビプログラムは色々なプログラムが放送されていますね。私は日本のテレビプログラムを経験するのに3時間かかりました。日本で普段なプログラムばかりでなく、様々な生放送も放送されています。私はずつ次々プログラムを見ました。日本で沢山の特徴なプログラムを放送されていますね。例えば、犬や猫のような動物が好きな人向けの番組など日本中24アワーに渡る経済景気や天気予報や犯罪のようなホットニュースに関して番組など経済や外語や数学のような教育の番組など色々の面白い番組が放送されています。
日本語能力は下手ですので、放送された話の意味にはあまり分かりません。しかし、私はキーワードが聞こえて、登場人物のアクションを見て、話の意味がだいたい判断できるようになりました。しんちゃんやドラえもんのような子供のためのマンガ番組の内容にはだいたい分かります。内容が分かるとき、嬉しくて感じします。
目的という日本新聞とテレビ番組の内容がよく納得できるために、フリータイムのとき、ぜひテレビ番組を聴いて、練習します。(35)
Ducさん、テレビも勉強の手段の一つですね。言葉がわかると興味がわいてくると思います。でも早口なので分かりにくいですか?
返信削除鈴木さん、こんばんは!
返信削除実はテレビを見るとき、皆たちは早くおしゃべりですので、わかりにくいと思います。しかし、日常言葉とキーワードには聞き取られます。これから、もっと頑張ります。