今日は土曜日です。ベトナムのカレンダーによると、今日は1月1日です。今日は年始でした。ですから、今日、私は皆にベトナムの正月を紹介したいです。
ベトナムの正月の名前は「TET 」です。ベトナムの正月と日本の正月は大体同じです。正月に、皆は1週間ぐらい休みます。正月前に、皆は大掃除をします。正月中に、皆はほとんどふるさとへ帰ります。旅行をする人は少ないです。
しかし、違うこともあります。それはベトナムの正月の特徴です。服について、正月に、皆は「Ao
Dai 」を着ます。これは伝統的な服です。大晦日のとき、家庭の人は一緒に最後のご飯を食べます。このご飯はいつでも特徴な料理を食べます。それは「Banh
Chung 」と茹でる鶏です。正月の外の雰囲気は日本の正月と同じです。道や店やレストランなどとても静かです。全部店とスーパーは閉まります。さらに、皆はほとんど家で、テレビを見ます。」
![]() |
これは「Banh Chung」です |
![]() |
これは「Ao Dai」です。 |
元日、皆はだれでも祖先崇拝をします。それから、年寄りを年祝いに行きます。午後から、皆はお寺へ行きます。ベトナムで、ベトナム人はお寺へ行きます。1月2日から、皆は出かけ始めます。皆はお祭りを参加したり、親戚を年祝いに行ったり、年球をあげたりしています。
正月について、ベトナムの正月はとても面白いです。ですから、皆さん、ぜひベトナムの正月を参加してください。
シンガポールも旧暦でお正月を祝うので、この週末はお正月でした。街中が賑やかですが、地元の人は街に出ず、親族の家を訪ね歩き、お祝いします。街にいるのは観光客がほとんどでした。この時期はレストランも限られますし、閉まっているお店もとても多いので知らずに観光に来たら困る事が多いと思います。
返信削除シンガポールでは「ローヘイ」をします、サラダの様な食べ物に健康や富など沢山意味のある具を載せて、大人数で混ぜます。地元の人だと集まる度にローへーするので、5回とか7回は当たり前です。私は元旦に友人と1回しました!
その土地で文化や習慣が異なって面白いですね