「包装の見直しが必要では」
昨日、私は日本人の友達に日本のお菓子をお土産に貰いました。きれいな箱を開けて、その中に別の包装があり、一つ一つ開けていくのはとても楽しみだった。最後に出てきたお菓子は意外と小さかったが、きれいな箱と紙を集めて満足した。また、なんとなく、日本人の文化や伝統を感じることができた。
ベトナムで、そのこともあります。お正月には皆はよくギフトをお互いに贈っています。箱や紙できれいに包んで、相手に心を込めて、贈ります。私は子供とき、いとこからおもちゃを貰いました。一つ一つ開けていくのはドキドキましました。大きくて、きれいな箱だけど、その中にルービックキューブと小さいロボットおもちゃだけでした。しかし、私はとても幸せでした。
沢山の紙を少しずつ開けるのは楽しみだけど、ちょっともったいないと思います。または、美しい包装は伝統的な贈り物などの特別な機会だけに残りして、普段の生活の中の無駄な包装は要らないのではないだろうか。(15)
私も全く同意です!
返信削除日本の包装の文化は素敵だと思いますが
勿体無いといつも感じます。スーパーでも、デパートでも、持って帰るだけなのに、過剰に包装していて、家に帰ったらゴミは増えるし。。。
なので、ほとんど、商品をそのまま鞄に入れます。食べ物の時は最低限の包装をお願いします。