2017年3月5日日曜日

日程ー03日05日ー「今日のこと」ーグエン ミン ドゥック

「今日のこと」

今朝、来週のJTEST テストのための勉強した。復習したきっかけにして、沢山のことわざを学んできた。

例えば、日本語では「猫の手もかりたいほどだ」と例えていい言う人が多いですよね。初めて意味が分からなかったけど、電子辞書を使って、そのことわざもの意味もありません。その後、http://ejje.weblio.jp/というウェブを使って、分かった。忙しくて忙しくて、だれでもいいから一人でも多くの人に手伝ってもらいたいということです。
また、「私の家には庭があるだけど、狭いですよ」と言いたければ、これも「猫」を使って、「猫の額ほどの庭がある」と言う場合が多い。猫にも額の広い猫と狭い猫がいると思うので、日本語の分かる猫に聞かれたら、「失礼じゃないですか」と怒られてしまいそうです。

「猫」を使って、作る言葉のほかに、色々の新しい語句を身につけた。
1.「胸をなでおろする」というのは「安心する」という意味です。
2人の肩を持つ」というのは「人に手伝ってもらうことをすごく要る」という意味です。
3.「お茶を濁す」というのは「取り繕う」という意味です。
4.「爪に火をともすような生活」というのは「貧しい生活」という意味です。
5.「四面楚歌」というのは「周り敵ばかりであること」という意味です。


JTESTテストはほかの日本語テストに比べてもっと難しくて、言葉を使い方はより高いレベルになると思う。ですから、今度のJTESTテストは私のチャレンジだと思うけど、心をかけて、テストに挑戦しようと思っている。(30)

2 件のコメント:

  1. Ducさん、Jtest頑張ってください。たくさんのテストを受けることで、自分が成長していることを実感して、自信をつけてください。

    返信削除
  2. 鈴木さん、こんばんは!
    わかりました。もっと頑張って、試験を受けます。
    ところで、私達はNATTEST の結果証明書を貰いました。コピーして、持ってきて、鈴木さんに送ります。
    ありがとうございます。

    返信削除