「桜前線って、何という意味ですか」
毎年春になると、日本各地で桜が咲きますね。
今、寒い冬が終わり、春に向かって少しずつ暖かくなり、桜の芽吹く様子を見て、「桜はまだな」とよく聞きますね。
「桜が咲いたらお花見を楽しみたい」という方も大勢いることでしょう。私も楽しみにします、初めてですので。
私はいつ東京での桜が咲くかインタネットで調べました。桜の開花予想や満開について、皆は桜前線をよく使いますね。日本は南から北まで長いので、桜の開花にもズレがあります。一番早く桜が咲くのは沖縄で、今年は1月14日に開花すると言われています。または、東京都は3月19日ごろに開花して、3月28日ごろに満開します。
気象庁が「さくらの開花予想」を発表していたのを、マスコミが「桜前線」と呼ぶようになり、1970年代に気象庁も「桜前線」を用いるようになったそうです。桜前線は、日本各地の開花予想を結んだ線の事で、3月中旬以降に九州から北上を始め、4月に北上し、5月上旬ごろに北海道に到着します。ということです。(35)
0 件のコメント:
コメントを投稿