今日はちょっと大変ですよ。自習のあとで報告に我が社に行きました。ですから六時に寮に帰りました。ちょっと疲れましたので、食器を洗ったり料理しないでスナップショットを撮りました。今快適でエネルギッシュです。
先日ある店でベトナム人の店員に会ったのを日本でのベトナム人について書きます。
去年の6月に我が社の面接のために来日しました。日本でDucさんとDatさんという先輩が東京を案内してもらいました。ほとんどの私達が食べた店はベトナムという店員がありました。その時に驚きました。1回目に会ってから偶然だと思いましたけど日本での3日間に渡って私の意見を変えりました。
日本に仕事か勉強に来たいベトナム人が少なくないことを気づきました。
その状況はなぜですか。そのあとは私の意見です。
日本とベトナムの経済的と文化的な結びつきが年々強化されつつあることを実感します。たとえば、私が前に述べたようにベトナムではバイクのことを「HONDA」と呼ぶ人が少なくありません。このほか、書店のマンガコーナーに行けば、「ドラえもん」や「コナン」のシリーズが書棚の大部分を占めており、日本のアニメーションが有名を知ることができます。
つまり、ベトナムの社会において日本の文化や技術は深く浸透しております。また、日本で就労した期間に、高い日本語能力と専門知識を身につけられます。
0 件のコメント:
コメントを投稿