今日は春分の日のことだから、学校を休んでいます。
私にとって「春分の日」の言葉は新しい単語。先週、先生は3月21日に休むのをお知らせる二際し、びっきりしました。春分の日はどう日ですか?この日に日本人は何をしますか。それは今週の祝日について私の設問でした。自分で調べて先生に聞きました後で、よく分かりました。
春分の日は自然を賛美する日。毎年、3月20日か3月21日にこの祭日が行っています。この間に春の真ん中の時間です。天気の変更する節目になります。したがって、日本で「暑さ寒さも彼岸まで」という熟語があります。
ベトナムで同様祝日があります。この祝日はベトナム語で”Tết Thanh Minh" と言います。それは旧暦で3月3日に行っています。
やっぱり、いい文化ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿