昨日、Lawsonに寄ってお弁当を買ってきた、本当に美味しかったよ、お弁当の価値は399¥(税込)1¥のお釣りをもらいました、今までやく50個が積もっています本当に1をもらった時どうすればいいのか分かりません。ベトナムで一般的に細かいお金(1¥)の代わりにお菓子が変更されてきたです、ちょっと不機嫌を感じると思います。でも今日は日本人のお釣りの渡し方について話したいです、「相手の視点で考え、気持ちに気づき自ら行動する」これは素晴らしい芸術だと思います。注意深く見ると、日本のこういう丁寧な動きは常に理由があります。
お札について:
お札の縦を見せて数えます。順番に五千、六千、七千。。。
札を数えたら、五千円札を一番下へ
お客様に札の縦渡しを渡します。そのかたにわってて受け取り安いです。
小銭についてレシートの上に小銭を乗せて渡されます。でもレシートが小銭の重さに潰されたような形になり、取りにくいですね。
最近は電子マネー決済が多いんで、あんまりお釣りもらわなくなりました、でも素晴らしい芸術だと思います。
タムさん、おはようございます。日本では、お釣りは1円だけですが、店員も返しますね。ベトナムでは普通、1円、5円のお金の代わりに、店員はお菓子などを返しますね。タムさんはどちらが好きですか。お菓子を貰いたいですか、お釣りをもらいたいですか。ところで、お金に関して、日本のお金で有名な人の絵がありますね。タムさんは知っていますか。ちょっと調べてみてくださいね。
返信削除ダットさん、こんばんは!私にとってたぶんお釣りをもらうことがすきですね。ダットさんはどうですか。好きな本の著者は福沢諭吉様なので一人しか知っています、最も調べたほうがいいと思います。
削除ダットさん、ありがとうございます。良い週末をお過ごしください。