2018年3月28日水曜日

日程 3月28日 「日本で無料のもの」タム


東京は世界で一番高い生活費と言われていますが、深く検索しては色々な無料のものを見かけることができますよ。
1.ティッシュ
広告のために街角で見かけるティッシュを配り、あるいはサービスのために沢山の場所で配られているポケットティッシュペーパー、もし花粉症が当たら役に立つと思います。これらを有効に活用し、無駄なお金を節約できます!

2.無料地図
初めての日本に来た日を思う出す、寮に着きたいんですがどんな電車に乗ったほうがいいです、その時Yahoo乗換案内を使えませんでした、困ったと思いますが、無料地図のおかげで無事に着きました。
3・タウンワーク 雑誌
駅やコンビニエンスストア、ファミリーレストラン、書店などいたるところで無料で手に入れることが出来ます。
4.公共トイレ
「日本のトイレは何と素晴らしいのだろう……」としみじみ思うことがある。あれほど清潔で多機能なトイレが公園のところにあり、しかも無料だ。逆に、ベトナムではたいていの公共トイレに使用料を払わなければならない。
5.厚意
やく1ヶ月を経ちましたね、日本でいつでも困ったことの際に、他人からお世話になりました、幸運です、色々な人に厚意を謝したいです。

皆さん、東京でほかの無料のものを教えていただけませんか。



4 件のコメント:

  1. 店によりますがラーメン屋さんでライスが無料のところも多いですね。(大原の近くにもあります) 一方、日本では無料で使えるWi-Fiが少ないのは残念ですね。 早川

    返信削除
    返信
    1. 先生、こんばんは!
      日本では色々な無料のところがあります、節約のため、ステキだとおもいます。本当に無料で使えるWi-Fiが少ないですね、出かけるときポッケとWIFIを持っていなかった、困ったこともあります。

      削除
  2. タムさん、こんにちは。5番目はすごいですね。5番目は無料じゃなかったら、お金がいっぱいあるのに、買えませんね。いい感じですね。タムさんは日本語を頑張ってくださいね。

    返信削除
    返信
    1. ダットさん、こんばんは!
      そうですね、これは日本では一番な無料のことが好きです。
      ダットさん、ありがとうございます

      削除