2018年3月15日木曜日

日程 3月15日 「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ。。。」タム


皆さん、こんにちは!
今日は「いらっしゃませ」についてブログを書くことにいたします。
宜しくお願い致します。
日本語の「いらっしゃいませ」という言葉、全てのお店で使う挨拶ですよね。

日本ではどこでもお客様がお店に入った時、いつもこの声を掛けます。日本人にとっては普通なことですが,来日したから初めて「いらっしゃいませ」元気で明るい声で迎えられるのはびっくりしました、あの威勢の良い声かけた時「元気でね」と思いました。()
この「いらっしゃいませ」は日本語独特の表現で、ピッタリ同じ意味の英語はありませんが、英語の基本表現は”Wellcome"です。「いらっしゃいませ」は「ようこそ私たちの店へいらっしゃいました。」や「ゆっくり見ていってください。」というようなニュアンスです。

日本の店に入った時に店員はいつも笑顔でお客様に尊敬語を使って店の品物を紹介します。買い物が終わり次第、店員はお客様を送り、尊敬の表現として使われてきました。。
面白い独特の文化だと感じます。

2 件のコメント:

  1. タムさん、おはようございます。日本では、買い物も便利だし、店員も親切だし、それに、割引の時、安いですね。「いらっしゃいませ」以外に、日本の店員はいつも笑顔ですね。私は買い物に行く時、気持ちがいいです。日本語を頑張って、日本の文化をいっぱい勉強してください。

    返信削除
    返信
    1. Datさん、こんばんは!
      そうですね、日本の生活にだんだん慣れました。
      ありがとうございます。
      良い週末をおす越しください

      削除