2018年7月31日火曜日

日程 7月31「世界中の言葉」カム


皆さん、こんばんは。

私は英語、フランス語や日本語などの外語を勉強したことがある。外語を学び始まると面倒くさくて、時間がかかるかなと思い、なぜ世界中の人が同じ言葉を使わないのかという質問が浮かぶ。

私が知っている限りでは世界に6000以上の言葉があり、英語といった世界で影響力のある言語があるかと思えば話す人が多くない言語もある。なぜ言葉がこんなにバラバラになってしまったのかまだ理解していない。

確かに、地域によってこれだけ多様な言語が使われているというのは、考えてみれば不思議なことでもあり、たいへん不便なことでもある。もし世界中の言葉が統一されたら、どこに行っても誰とでも話せるし、海外旅行もできるからどんなに便利かなと思った。


しかし、逆に考えてみて多様な言語のことのメリットを知ることができるだろう。もし世界に一つしか言語が存在しなかったら、これほど豊かな文化がないのではないか。言語がバラバラだからこそ世界に個性に溢れた様々な文化が形成されてきたのではないか。私はそれらの文化に触れることで、自分と違う習慣、違う価値観を知ることがでると思う。

つまり、世界中の多様な言語については、簡単にコミュニケーションがとれない不便な状況があるけども、逆にそのおかげで色んな新しいことを学ぶ機会を与えられ、人生がもっと楽しくなると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿