2018年8月2日木曜日

日程 8月2日 「ビジネスメール」タム


皆さん、上司や取引先にメールを送るたびに「メールの書く時、これで合ってたかな?」と不安になっていませんか?
メールを作成するたびにあれこれ考えていると、メールの送信だけでかなり時間がかかってしまいますよね。なぜというと、会社人としてメールの書き方を身に付けないではいけないでしょうか?
まず、メールや資料作成など、私たちは日常的に「文章」を書いています。お客さまに、取引先に、上司に、同僚に、正しく物事を伝えるための「文章力」は、できるビジネスパーソンにとっての必須スキル。そこで最近、メールの書き方を中心として仕事の日本を勉強しています。
仕事のほとんどは、コミュニケーションの積み重ねでできています。先輩たちは、「自分以外の人と関わり、仕事で成果をあげていくためには、話す、書くなどの『コミュニケーション力』が必要不可欠」だと話します。交渉、報告、会議、プレゼン、情報共有といった週3回、日本語の先生が教えてくれました種類という。ビジネスにおけるメールでのコミュニケーションは、友人とのやり取りとは全く異なりますので、相手に伝えたいポイントをおさえつつ、失礼の無い、マナーを守った形式を意識しなければなりません。メール書くマナーといますと、たぶん1日中でも話し切れないと思います。
今朝、毎日のように上司と日本語研修を行い、専門知識を身に付ける為に、私たち一人ずつ山留めについて発表し、出来るだけ会社各位に有り難いと伝えますが、今回、発音ではなく、イントネーションを直してくれた上司にお礼のメールを書きました。

引き続き日本語の勉強し、少しずつ仕事を進め行きたいと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿