皆さん、こんばんは。
今日はベトナムのマナーを紹介し続けたいと思います。
飲食に関するベトナムマナーですが、ベトナムでは、ラーメンなどのどんぶりに口をつけてスープを飲むのは下品とされています。日本と全然違うのではないでしょうか。
好きな日本の店のことの一つはおしぼりやお水などが全部無理のことです。しかし、ベトナムでは飲み物はサービスのお水やお茶もありますが、有料の飲み物を注文してからでないと出て来ない店があります。
飲み会のマナーの一つがあまり好きではないのは一気に飲むことです。
ベトナム人は、平日の会社が終わった後によく同僚と一緒にビアホールにいきます。ベトナム人の飲み会では、乾杯の音頭を幾度となく取るのが特徴です。時々面白い乾杯の音頭は皆に気が立たせます。日本と違ってベトナムの乾杯の音頭はもっと長くてにぎやかだと思います。ジョッキに口をつけようとすると、「乾杯しないのか?」と指摘されます。何十回も乾杯をするのはさすがに大変ですが、一人で勝手に飲むのはマナー違反だと言われています。
ベトナム人のお金の計算に関することですがベトナムでは、お金の端数まできちんと計算する習慣がありません。スーパーなどでお菓子をお釣にする場合もあります。確かにお釣りを求めればお金の端数まで払われますが一般的にベトナム人はほとんど気にしません。
以上は来日して以来日本とベトナムの違うマナーを気づきました。
Phoを食べたとき、あの大きな器を持ち上げるのは大変だし、重たいので持ち上げるのは難しいですが。例えば取り分ける小さな器も口を直接つけるのは下品ですか?
返信削除各国でたくさんの異なるマナーがあり習慣がありますね!