2018年10月13日土曜日

日程 10月13日 「ベトナム若者の食生活」カム


最近、ヘルシーな食生活を注意している日本人を見て現在のベトナム若者の食生活が問題になっていることに気づきました。
若い人たちは簡単な料理も作れない、外でインスタント食品などを食べる傾向があります。
それで、家庭の味や伝統の味を忘れてしまう人たちは増えてきました。私も大学のころふところが寒いとインスタントラーメンをよく食べたものです。というのは、インスタントラーメンはベトナムで作るのに時間があまりかからないし、すごくやすいからです。そのため、これまで大人の病気だと思われていた生活習慣病になってしまう若者が増えてきて、問題になっています。今のベトナムの若い人たちの食事は肉や油を使った料理が多くなり、栄養のバランスがありません。インスタント食品やファーストフードを利用する家庭も多くなっていますが、こういうものは塩分や糖分が多いだけでなく、いろいろな添加物も含まれていて、健康に良くないと言われています。その上、今の若い人たちはパソコンやスマホに夢中になるため、運動不足になって、生活習慣病になってしまうこともあるのです。

しかし、最近、ベトナムは日本人の食生活の影響を強くう受けています。というのは、日本は男女共に世界一の長寿国として知られています。長寿が食生活とも深い関係があると言われています。私が知っている限りでは、日本人は魚や野菜、豆腐を中心にして、日本の伝統的な食事を小さいころから続けるのです。ヘルシーな食事なのではないでしょうか。
とにかく、ベトナム人の食生活が良くなることを望みます。

0 件のコメント:

コメントを投稿