「初めて納豆を食べます」
日本の納豆って、とても有名です。ベトナムで日本語の勉強のとき、先生が納豆を紹介してくれました。納豆は大豆から造られるという日本の伝統的な料理です。納豆は茶色で、においがちょっと悪いです。納豆を食べるとき、ぐちゃぐちゃしして、味のよいです。
納豆の起源は昔からたぶんヒマラヤ山から日本まで広まれました。正しい時間が分かりません。でも、納豆は日本人の人気がある料理です。特に関東と戸国の住民には大好きです。納豆について色々な栄養がありますので、健康に良いです。
普通は、納豆はライスと一緒に食べられます。それに、納豆からスープとか握りずとかを作られます。
今晩、私はスーパーで納豆を買いました。日本で納豆の値段は安いですか、ベトナムでちょっと高いです。初めて納豆を食べたのは難しいです。納豆のにおいがちょっと悪くても、全部頑張って食べました。(20)

Ducさん、納豆にチャレンジしたのは素晴らしいと思います。でも今回の文章、ちょっとわからないことが多いです。「納豆からスープとか握りずとかを作られます。」→?「安いですか」→「安いですが」「初めて納豆を食べたのは難しいです」→「初めて納豆を食べましたが私の口には合いません」「戸国の住民」→?考えてみてください。
返信削除鈴木さん、こんばんは!
削除鈴木さんが文章を見直してくださいました。本当にありがとうございました。
「納豆からスープとか握りずとかを作られます。」とは「納豆は握りずを作るのに使います。」という意味です。
「安いですか」ーこの文は間違ってしまいました。正しい文は「安いですが」ということです。
「初めて納豆を食べましたが私の口には合いません。」ですね。
「関東と戸国の住民」の文は間違いました。正しい文は「関東と東北地方の住民」ということです。
本当にありがとうございます。
納豆を食べましたか!
返信削除発酵という過程を得て、大豆はスーパー健康食へと変身します。その恩恵を充分に楽しむには、ご飯の上なので少し暖めて(電子レンジはダメです)よくかき混ぜていただきます。納豆菌が元気になって身体を守ってくれますよ。キムチと混ぜたり、ごま油を少し入れたり、スープに入れたりして、是非楽しんでください。
田舎で作られる納豆は、スーパーで作られるものとは少し違って個性的です
日本人は食生活に発酵したものを何か加える事で「健康」な食生活を送っています
これも調べてみてください、身の回りには沢山の発酵したものがありますよ
陽子さん、こんばんは!
削除あなたが多くの納豆の情報を教えてくださいます、ありがとうございました。
私はぜひやってみます。
初めての納豆は お口に合いましたか?
返信削除・・・ 美味しかったですか?