2017年1月8日日曜日

日程ー01月08日ーお地蔵さんーグエン ミン ドゥック

「お地蔵さんってどんな意味があるの」

私は201611月ほどに浅草の浅草寺に参りました。浅草寺の中にの大きいイチョウの下にお地蔵さんの像があります。私はその像をすごく印象しました。お地蔵さんの首の周りに涎掛けをかけています。赤色です。今日私はインターネットで調べました。なぜ赤い涎掛けをかけていますか。
            
日本でのお寺によく赤い涎掛けをかけているお地蔵さんが見えられますね。またはそのお地蔵さんの像の下に色々なお菓子がお供えしてあります。昔から日本人によって、お地蔵さんが子供を守ってくださる神社と信仰しています。人たちの子供を育てるように、お地蔵さんに赤い涎掛けをかけてさしあげました。
涎掛けの上に、丸い顔にかぶせる頭巾を奉納させることもあります。でも、なぜ赤色であるの。

日本人は赤という色のように「正しい」そして「正式な色」と信じられています。魔よけとして赤ちゃんやお地蔵さんに赤いものを着せる風習もあります。

こうしてお地蔵さんは昔から私達のそばで生活を見守ってくれていて、とても易しく尊い存在だと信じています。人たちもお地蔵さんのおかげで、何事もなくて、こそ平穏なん日常を過ごされています。日本の文化は本当に面白いですね。(35)

2 件のコメント:

  1. Ducさん、知りませんでした。勉強になります。私もあと5年で還暦です。その時には赤いちゃんちゃんこを着ることになるのでしょうか?

    返信削除
  2. 鈴木さん、おめでとうございます。私は鈴木さんが赤いちゃんちゃんこを着ることを楽しみにします。私も赤いちゃんちゃんこを見たいです。その時に幸せだと思いますね。

    返信削除