2018年4月10日火曜日

日程 4月10日「同期皆さん」カム


皆さん、こんばんは。

今日は我が社で研修を続けている。研修の一週間を過ぎていたけどまだ慣れていない。今日は各部署について説明であり先生の話を聞き取るはできないけど書類を読んで大体知ることができる。しかし書類に書いてないことがありメモができないので大変だったよ。その時同期皆さんに教えてもらってだんだん理解できた。
それで今日は同期皆さんについては書きたいと思う。



時同期皆さんに初めて会った時良い印象を持っていた。時同期皆さんは自信があるしペラペラ話せるしそれに親切に私に話しかけた。研修中にチームワークという能力を持っている時同期皆さんは有効的に働いて堂々と発表することができる。私は日本語がまだ下手だので相談できなかったことがある。だから、皆に迷惑をかける感じるけども皆に励ましてもらって意見を言うことができた。私は分からないことに会ったとき時同期皆さんに親切に私のノートに書いてもらってちゃんと説明してもらって理解できた。ある日は研修のあとでチームメイトにフィードバックをもらって「カムさん、もっと分からない所があれば聞いてください」というフェイスブックである。研修の説明の時同期皆さんが集中しているから私は迷惑をかけたくないけどもいつも「大丈夫」と聞かれた。

研修の一週間にわたって同期皆さんにいろいろなことをお世話になって本当に感謝したいと思う。

1 件のコメント:

  1. カムさん、おはようございます。今、日本語を勉強しながら研修する事は大変ですね。研修する時、自信して、意見をちゃんと発表した方がいいですね。ところで、カムさんのアドバイスもいいと思います。分からない時、ちゃんと聞いた方がいいです。外国語を勉強する時、子供みたい勉強します。赤ちゃんは大体2,3年間ぐらい、ずっと聞いて、片言を言って、それから、ペラペラ話せますね。今、私達の場合、2,3年間はちょっとかかりますね。しかし、とりあえず、カムさんはちゃんと聞いて、発音とイントネーションに慣れて、皆さんの喋りを真似ます。それはいい方法かなと思います。日本語を頑張ってくださいね。

    返信削除