2018年4月9日月曜日

日程4月9日「チームワーク力」ロン。

皆さん、こんばんは。
研修の一週間が終わりました。多い知識が教えてくれましたが、チームワーク力が一番大事だと思います。団体は個人ができないものをやるやすいです。人々が違い長所ですから、互いに働く時効率が増えます。
5グループが分けられました。1グループが5委員います。一緒に皆問題を解決しています。まず、問題の目標を確定したあとで、やり方とスケジュールを作るために、全員は商談しなければなりません。やる過程で皆さん、互いに手伝っています。
それぞれ人に分ける仕事に関する議論します。一緒に評価したり、修理したり、完了したりします。
チームワークおかげで、もって成長しました。商談する時、コミュニケーション力と日本語を勉強しました。また、質問を作るスキルと聞く力が増えます。
研修の二番週が始めました。もっと頑張ろうと思います。

3 件のコメント:

  1. ロンさん、おはようございます。そうですね。チームワークは本当に大事ですね。色々なメリットがたくさんありますが、デメリットもあると思います。それは、一致です。人間はロボットじゃないので、考えと感情はずっと同じじゃないと思います。それで、いつか、皆さんの考え、皆さんの目的は違うなります。それに、感情(うらやましい、嬉しい、悲しい、恋愛、ストレス。。。)があるとき、チームのメンバーの感情は違いと思います。ですから、チームワークを作る時、この事を気を付けないといけないと思います。日本語を頑張ってくださいね。

    返信削除
  2. 1人の力は所詮1人分ですが、チームとなって力を合わせると、人数以上の力がでますね、Datさんもご指摘の通り意見を1つにするのに苦労するかもしれませんが、それぞれの意見の背景を探ることで、全く異なった意見なのに目指す事は同じだったりします。「自分の意見の背景を理解する、他者の意見の背景を探る、訊ねる」チームワークで大切なことですね
    頑張って下さい!

    返信削除
    返信
    1. 陽子さん、お疲れ様です。すみません。私のコメントはたぶん言葉遣いはちょっと間違いました。多分、デメリットじゃなくて、それは、チームワークが出来るように、そんなチャレンジ(目的やアイデアなどの違う事)を乗り越えなければならないと思いますね。

      削除