皆さん、こんばんは。
日本に来てあっという間に半年を過ぎました。多くて厳しい日本のマナーは世界中で人気がありますが私は郷に入っては郷に従えという精神を持ってだんだん慣れていきると思います。
実はベトナムには日本と違うマナーがたくさんあります。ところでベトナムのマナーを紹介したいと思います。
まずはベトナムでは、儒教的な価値観のため一般的に女性の喫煙は歓迎されない行為とされています。そのため、はじめて可愛い同期の女性がタバコを吸っている様子を見て驚きました。仏教寺の観光には、宗教的な戒律は厳しくないのですが、ミニスカートやショートパンツなどの服装はダメになっています。これはジェンダーの平等に逆らうことではありません。しかし、宗教は長い間ベトナムに根付いていた価値観でもあります。根付いた価値観を一夜で変えるようなことに不快に思う人は多いと思います。
次は交通ルールです。ベトナム人の交通マナーに関する意識は信号無視や一方通行の逆走にも頻繁に出会います。あまり面白くないことですがこれは事実を告白してはいけません。オートバイの数の多さと運転のワイルドさに驚かされ道路を渡って行く勇気がない外国人をよく見ました。自動車やバイクは見込み運転で突っ込んでくるので、横断中に立ち止まるのは自殺行為だと言われています。
やっぱり所変われば、いろいろ違いはありますね。次のブロッグに他のベトナムのマナーを紹介します。
>オートバイの数の多さと運転のワイルドさに驚かされ道路を渡って行く勇気がない外国人
返信削除これは私の事ですね。
最近上手になってきましたよ